はかろっと広場
博物館ガイド

2025年3月15日、測量庭園が新しくなりました。愛称は、「はかろっと広場」です。来館した子どもたちの人気投票により決定しました。
当館は、江戸時代の終わりに、この地に生まれた石黒信由以下4代が残した、絵図をはじめとする測量関係資料を展示の中核としており、江戸時代の器具を使った測量をはじめとするさまざまな測量体験を行っています。
はかろっと広場では、小さな子どもさんにも難しいことを楽しく学んで欲しいという思いで、歩測によりピッチャーマウンドからホームベースまでの距離を測ったり、従来の日時計とは違う、数字を読む「光を感じる日時計」を設置するなど、遊び心あふれる測量庭園としました。
ぜひ、館内の展示を見て、はかろっと広場で測量体験にチャレンジし、江戸時代の測量について理解を深めてください。
歩測コーナー
歩測でピッチャーマウンドからホームベースまでの距離を測るチャレンジコーナー
光を感じる日時計