舟見村等内検地諸事留帳
表紙 文化七年
舟見村等内検地諸事留帳
庚午
十月 石黒藤右衛門
1 一、午十月十日 居村出立、東水橋村
しやうしや市郎兵衛方ニ
ニ泊り、十一日ニ舟見村へ参着仕候、
旅宿五郎右衛門方ニ泊り、
一、十月十二日 天気
舟見野新開所御小屋、嶋村二郎右衛門殿
方へ見舞、夕方罷帰申候、
一、同十三日 同
沼保村彦四郎殿へ罷越、内検
地方之義、夫々御相談被仰聞、
夕方舟見村へ帰り申候、
一、同十四日 同
昼前弐拾間縄目盛等いたし、
昼後沼保村次郎左衛門殿御こし
2 領廻り見分御座候ニ付、同道
仕候、
一、同十五日 天気
領境廻り不相分所々御座候
ニ付、又々見分御座候、
此夜次郎左衛門殿帰村被成候、
一、同十六日 風雨
舟見村与新開所与替地
場歩数、打替相しらへ申候、
一、同十七日 天気
舟見村等領御往来道筋
分間いたし候、
沼保村幸右衛門殿倅善右衛門殿
二郎右衛門殿、九郎兵衛殿等相見
御座候、
分間野帳藤右衛門、
支分見沼保手代勘助、
間数しらへ舟川新村辰右衛門、
一、同十八日 同
舟見村西領并明日村飛地、
下若林村領等分間仕候、
一、同十九日 昼前曇天 昼後雨
舟見村下領分間、
沼保村彦四郎殿御小屋へ
御止宿ニ付、御見舞申上候所、
明日金沢へ出府、仲間中も
出府有之旨ニ而、当年中
3 角縄等張立、打立之義ハ
春ニいたし候哉御尋ニ付、
打立ハ来春ニ被遊候ハヽ
可然旨申上候、翌廿日金沢
出府ニ御座候、
一、同廿日 小雨
下絵図相調申候、尤善兵衛殿、
善右衛門殿旅宿へ御越、下絵図
之所御相見御座候、
一、同廿一日 雨
同十七日ゟ十九日迄之分間
下絵図相仕廻り申候、
一、同廿二日 天気
桑畑新村并舟見村北領等
分間、相見善右衛門殿、善兵衛殿、
一、同廿三日 昼頃ゟ少々雨
舟見村等東領分間、
相見善右衛門殿、
一、同廿四日 大風雨
時々雪雨ふり
同廿二日、廿三日之分間下絵図
相調かゝり申候、
一、同廿五日 大風雨
右同断、下絵図相調申候、
尤昼前迄ニ相廻り、昼後
休、此日善右衛門殿、九郎兵衛殿
4 旅宿へ御出御座候、
一、同廿六日 天気
明日村之方分間仕候、
夕方次郎左衛門殿御小屋へ御こし御座候、
一、同廿七日 雨風
同廿六日分之分間場所下絵図
相調申候、
一、同廿八日 雪弐、三寸計降
風水雪ふり
昨日迄下絵図之所、野絵図
相調申候、
一、同廿九日 曇天
明日村山境ゟ舟川ノ奥飛地
等分間いたし候、
次郎左衛門殿相見御座候、
一、同晦日 天気
舟川ノ東縁、山ノ中等分間
仕候、善兵衛殿相見、
一、十一月朔日 同
栗虫村領并明日村ノ内
字栗虫飛地分間、
一、同二日 同
北領縄張分間仕候、
一、同三日 同
先月廿九日已来之分間
場所下絵図相調懸り申候、
勘助、辰右衛門帰宅、
5 一、同四日 天気
下絵図相調済申候、尤山崎村
領境山ノ中、字黒沢境申分有之旨ニ而
分間不仕候、来春彦四郎殿御才
判御座候事、依而此場所ハ
残し申候、
一、同五日 同
野絵図書残り相調申候、
此勘助罷越候、
一、同六日 同
此日休日、
一、同七日 同
此日休日、勘助御境村々へ
御渡之義ニ付、境へ御用ニ
行被申候、
一、同八日 同
籠水ノ北中村領等ノ内
飛地三ケ所分間并
下絵図、昼前迄相仕廻り
申候、
一、同九日 雨
沼保村次郎左衛門殿御小屋へ
御出ニ付罷越、内検地方之
義夫々御相談申上候、
下縄張等之義、来春ニ
可仕旨相決申候、且又、
誓詞等書物下書しらへ、
6 一、十日 天気
休日仕、御算用場ゟ
定検地御奉行中へ相
渡り候検地方帳面、
沼保様ゟ借請写
申候、
一、十一日 雪五寸計
降申候、但三日市村辺ニ而ハ
水雪少々ふり申迄ニ御座候、
且又、宅へ帰り相尋候所、
水雪少しふり申由ニ
御座候、
沼保村次郎左衛門殿御越致
来春へ相延被成候由、
村役人中へ被仰渡候、
一、十二日 天気
舟見村出立ニ而滑川ニ
尾張や善三郎方ニ泊り、
十三日ニ帰宅仕候、
一、十三日 時々風小雨
七つ時頃宅へ参着仕候、
道中入用銭与して壱貫五百文、
舟見村肝煎平九郎ニ被相渡
候ニ付請取申候、
此日、三百七十八文行道中入用、
壱貫百八文戻り道中入用、
但、駄賃共、
7 文化八辛未閏二月
一、閏二月廿四日 曇天
私出立、三日市村辻屋武兵衛方泊り、
尤五分一紋兵衛召連罷越申候、
一、同廿五日 昼前天気 七つ時頃少雨
四つ半時頃舟見村内嶋屋
五郎右衛門方へ参着、野御小屋
へ罷出、善兵衛殿等内検地方
相談仕、沼保御役所へ飛脚
指遣申候、
藤右衛門等
舟見旅宿 五郎右衛門方
一、同廿六日 雨降
昼頃沼保村次郎左衛門殿并
手代勘右衛門御出ニ付、御小屋へ罷出
次郎左衛門殿ゟ夫々御内談御座候、
一、同廿七日 天気
舟見村北領大角縄初、十四縄
張申候、但人足九人宛、
一、同廿八日 同
舟見村領小森水辺二十二縄
張立申候、此日次郎左衛門帰宅、
一、同廿九日 同
舟見村十二縄、明日村
十縄、下若林村十一縄
張申候、
舟川新村辰右衛門罷越候、
8 一、同晦日 雨降
下若林村領不残下縄張、
舟見村飛地等十九縄、
一、三月朔日 昼前霞
昼後雨
舟見村領十一縄、明日村
弐十一縄張立申候、
此日沼保次郎左衛門殿
出役、
一、同二日 曇天
舟見村領舟川東縁
飛地三ケ所弐十五縄、
明日村飛壱ケ所六縄
張申候、
一、同三日 雨霞
舟見村十八縄、明日村
十六縄張立申候、
善兵衛殿出役、
勘右衛門、辰右衛門帰宅仕候、
翌四日ニ罷越申候、
一、同四日 天気
明日村領三十縄張立
申候、此日次郎左衛門殿出役、
9 一、同五日 天気 夜雨
明日村飛地十五縄、舟見村
飛地等弐拾九縄下縄張
立申候、此日次郎左衛門殿出役、
辰右衛門在宅、
一、同六日 天気
明日村五縄、栗虫村十一
縄十縄下縄張仕候、
此日善兵衛殿出役、
昼後次郎左衛門殿出役、
舟川新村辰右衛門罷出候、
一、同七日 同
舟見村南領三十五縄
下張申候、
一、同八日 同
昼八つ時頃迄舟見村領
弐十六縄張立申、是ニ而
下縄相済、尤黒沢与
申場所、山崎村与申分
境目御座候而、此場所ハ
分間等も不仕候、
新堀村半三郎殿、天正寺村
十兵衛殿暮合御出役、
10 一、同九日 天気
舟見村一番角ゟ初、御打立
御座候、尤縁端縄之抜物
も御打立御座候、
一、同十日 雨
舟見村南領ゟ明日村
之方打立、
一、同十一日 雨風
舟見村北領并下若林村
打立御座候、
小林村宗三郎殿夕方御出役、
一、同十二日 曇天
舟見村北領、桑畑新村
打立御座候、小林村宗三郎殿
次郎左衛門殿ハ、大角之内
抜物打立、
沼保村彦四郎殿昼四つ
時頃御出役、夜中御帰り
御座候、
山田村祐三郎殿出役、
一、同十三日 天気 次郎左衛門殿ハ
新堀村半三郎殿、舟川ノ東
栗虫、黒沢等縄張并打立、
11 不残相済申候、
天正寺村十兵衛殿、小林村宗三郎殿、
山田村祐三郎殿ハ、抜物打申
舟見村等之分相済申候、
一、十四日 曇天
此日半三郎殿、十兵衛殿、宗三郎殿、
御帰り被成候、
次郎左衛門殿、藤右衛門一手合ニ而明日村
之方ゟ抜物相立、
祐三郎殿、勘右衛門一手合ニ而舟見村
之方抜物打立、昼七つ時頃
不残相済申候、則次郎左衛門殿、
祐三郎殿ハ御帰被成候、
一、十五日 天気
藤右衛門義、紋兵衛召連黒沢
境分間いたし、昼前ニ
相済申候、
藤右衛門、勘右衛門沼保村役所へ
罷越申泊り、
紋兵衛義も十六日ニ出立
十七日帰村仕図りニ御座候、
一、十六日 天気
御役所ハ御本陣ニ而御通、
御泊り所ニ付、泊り町
権十郎殿方藤右衛門罷越、
縄入下絵図相調懸り
申候、
12 一、十七日 天気
御殿様昼八つ時迄泊り
御着候ニ而、翌十八日朝五つ
時前御出立被遊候、
此日も藤右衛門下絵図相調
罷在候、
一、十八日 昼頃ゟ雨降
下絵図相調申候、
一、十九日 曇天
沼保彦四郎殿方へ罷越、
下絵図相調申候、
一、廿日 天気
下絵図相調済申候、
一、廿一日 同
内検地村々打立帳
之表、歩詰算用ニ
取かヽり申候、
一、廿二日 雨
打立帳歩詰寄算
相済并栗虫村、下若
林村、桑畑新村抜物
13 帳草案帳相仕上申候、
次郎左衛門殿、勘右衛門ハ
舟見村抜物帳下書
しらへ、
一、廿三日 天気
抜物帳等しらへ方、
一、廿四日 同
右同断、
大聖持
殿様御泊り御本陣ハ小沢や
与三左衛門方、
一、同廿五日 雨風
打立帳并抜物帳
算当り仕候、
一、同廿六日 天気 西風少し
諸帳面下しらへ相済
申ニ付、決算書物
仕候、則帳面懸算
置算等、又々相改
申候、尤藤右衛門、勘右衛門、
此日朝明六つ時彦四郎殿
金沢へ出府ニ而、宅出立
御座候、
14 一、同廿七日 天気
沼保彦四郎殿方昼後
出立、舟見村五郎右衛門方ニ泊り、
一、同廿八日 小雨時々ふり
早朝出立ニ而、暮合帰宅仕候、
尤舟見村平九郎ゟ行戻り
道中入用銭与して、壱貫五百文
請取申候、此内四百文行ニ
自分并紋兵衛共宿賃等入用、
戻り藤右衛門荷物駄賃等入用
五百十一文、指引〆五百八十九文
過、此内三百文磁石壱つ代、
舟見村五郎右衛門へ相渡、
一、下絵図之義ハ、沼保御役所ニ而
相調申候得共、上り絵図ハ私
宅ニ而相調申事ニ仕候、
一、三月廿七日夜、舟見村役人中
ゟ右内検地方料銀与して、
金子六両弐歩弐朱請取申候、
且、橋下条村紋兵衛方へ料銀
金壱符請取参、四月二日ニ
紋兵衛へ相渡申候、尤金子弐両
壱歩之様子ニ御座候、
15 絵図方入用物
四月二日
一、七百文 美濃紙 弐百枚
一、百五十文 晒にかわ 三十目
一、六拾文 焼ミやうはん 十五匁
一、六十文 しよふ 壱升
一、九百六拾文 傘紙 弐百四十枚
裏打紙并
舟見村控
絵図等
二百
四枚
一、六拾文 胡粉 四百目
一、弐拾文 ふのり
一、六百文 上絵図裏打等仕
候節、表具師長蔵
作料
一、弐貫文 初終惣絵具代
中勘
一、三百文 村控絵図裏打一枚
八寸紙 四帖下はり共
壱束
〆四貫九百拾文
16 上り絵図私宅ニ而相調申候
一、四月四日 美濃紙ニ地を
いたし候
一、同五日 絵図紙継立
一、同六日昼後ゟ半日絵図取かヽり申候
一、同七日 上絵図三枚ノ分
一、同八日 同
一、同九日 同
一、同十日 同
一、同十一日 舟見村下絵図
ノ写、但縄入不申候
分ニ御座候
一、同十三日 舟見村等控絵図
一、同十四日 右絵図折方等
相仕廻申候、
一、三日 六月廿一日ゟ廿三日迄、上り絵図
相調申候、
〆拾三ケ日程相済
絵図調方
一、壱枚 御上へ御内覧上絵図
但、土佐守様へ上り申由承り、内
検地方ニ而ハ無御座候得共、
御思召ニよりて上リ申候、
一、壱枚 御改作所へ上絵図
一、壱枚 御算用場所へ
一、壱枚 御組附沼保彦四郎殿
控絵図
一、壱枚 舟見村等控絵図
但、此分ハ去十一月相調申候
下絵図之通ニ而縄入不申候
17 都合四枚 外壱枚御役所へ上ル
是ハ御算用へ上ケ申候
但、外村々ハ御改作所へ壱枚
上り申迄ニ御座候、格別之
義に付如此ニ御座候
覚
草高
一、九百三拾七石 舟見村
免四つ壱歩
草高
一、三百弐拾九石 明日村
免四つ弐歩
但、此内五拾石ハ舟見村
明日山法福寺寺領
高ニ御座候、
草高
一、四石 栗虫村
免三つ三歩
草高
一、三拾壱石 下若林村
免三つ六歩
草高
一、四拾五石 桑畑新村
免三つ六歩
草高
〆千三百四拾六石
舟見村肝煎
平九郎
組合頭
次右衛門
18 同
三郎兵衛
同
与八郎
同
理左衛門
明日村肝煎
仁左衛門
組合頭
久右衛門
同
徳左衛門
栗虫村寄肝煎
音沢村肝煎
宗次郎
下若林村
桑畑新村寄肝煎
舟見村
平九郎
御出役御扶持人
沼保村彦四郎殿
新堀村半三郎殿
天正寺村十兵衛殿
小林村宗三郎殿
十村
山田村祐三郎殿
新田才許人
沼保村権十郎殿
19 彦四郎殿せかれ
沼保村次郎左衛門殿
同御手代
勘右衛門
縄張人
射水郡高木村
藤右衛門
同 手伝人
舟川新村
辰右衛門
竿捕人
射水郡橋下条村
紋兵衛
同
舟川新村
六右衛門
麻木指人
舟見野新開所
勇助
中ノ口村
市右衛門
〆
20 一、舟見村等内検地縄入絵図、
沼保村彦四郎殿金沢旅宿
尾張町一山へ、六月廿日高岡
毎日便りニ書状相添上リ申候、
一、九月廿一日金沢へ着、同廿六日迄
沼保勘右衛門与相同し、新町田井屋
清右衛門方ニおゐて諸帳面等
引直し、同廿七日ニ一山ニ而
沼保親司様右帳面并
絵図不残指上申候、
右内検地ニ付手上高被仰付候
一、九百三拾七石 舟見村
外ニ弐百石 手上ケ高
〆千百三拾七石
一、三百弐拾九石 明日村
外ニ六拾八石 手上高
〆三百九拾七石
一、四拾五石 桑畑新村
外ニ拾四石 手上高
〆五拾九石
一、三拾壱石 下若林村
外ニ弐拾壱石 手上高
〆五拾弐石
21 一、四石 栗虫村
外ニ 手上高
〆