© Imizu City Shinminato Museum.

絵図(広域地図) 富山県東部

大野絵図

新開地の西を流れる西用水は、当初水量が少なく開発には大きな困難を伴いました。大野・大沢・野田地区には砺波郡からの入百姓が多くいましたが、文政12年(1829)段階では周辺の牛ケ増・舟倉・笹津村の百姓が開発を担っていることがわかります。西用水の付近では、新開の中心的役割を果たした十村役の内嶋村五十嵐孫作や東長江村金山十左衛門・天正寺村金山十次郎に土地が割り当てられています。当初の見積高は517石ですが、天保5年(1834)までに開かれた田畑は229石で、翌6年加賀藩は草高を240石(46%)と定めました。(縮尺百間3寸(1/2,000))国指定重要文化財