© Imizu City Shinminato Museum.

絵図(広域地図) 富山県・石川県

御内御用方金沢出府御用留帳

文政二年卯十月三日ヨリ
        十日マテ
 御内御用方
  金沢出府御用留帳
   但宗門改方御請
    道程しらへ方入用等書上等
    品々窺申御用
          石黒藤右衛門
 
一、十月三日  時々雨 
   朝七つ時頃宅出立、但じんし川橋ノ
   辺ニ而挑灯けし申候、昼七つ半時頃
   津幡へ着
     越中屋与兵衛方ニ泊り
 
一、同四日  天気
   朝五つ時頃金沢へ着、但壱里計
   挑灯ニ而行、
   昼九つ時頃御改作所ヘ着之案内
   申上候、八つ時頃賀古様へ見舞、
   同刻宗門御横目中西新助殿宅
   案内并渡辺様ゟ之書付相渡
   申候、新助殿御用ニ罷出翌五つ半
   時頃帰宅之旨申聞候、
   七つ半時過田辺様御宅へ御見舞
   申上候、能州道程しらへ方野帳
   等懸御目申候、
    立山絵図并能州名勝絵図等
    折本両面御見せ御座候、尤立絵図
    ニ而画ニ御座候、
    新番役山岸小弥太殿、田辺様
    御宅ニ有之候、絵図方改之由田辺様
    ゟ被仰候、町見方等之義相談いたし
    度旨ニ御座候、
    昼五つ時頃旅宿へ帰り、
   旅宿 十間町 和泉屋順平
 
一、同五日  小雨
   早朝中村宅左衛門様御宅へ罷出、
   道程しらへ方入用書物入内覧候、
   尤宜敷候間、御役所へ上ケ可申旨被仰候、
   直クニ永井徳左衛門様御宅へ罷出候所、
   只今御出候由ニ而罷帰申候、
   中西新助殿宅へ罷出、宗門帳
   内覧仕候、明六日御算用場ニおゐて
   御請印取可申旨被仰候、
   山崎小左衛門様町御奉行ニ而御算用場
          御兼帯  
   大村友右衛門様五十石御加増
    右両御屋敷へ上下ニ而御祝義ニ罷上候、  
   井上猪之助様御算用場兼帯帰役
   関九郎兵衛様御改作御奉行    
    右御挨拶与して袴ニ而御見舞申 
    上候、
   中川下村宮森旅宿へ見舞申候、    
   田辺様ゟ能州しらへ方野帳面指出 
   可申旨御紙面被遣候、

一、同六日  雨ふり
   早朝田辺様御宅へ罷上リ、能州
   等しらへ方野帳上申候、是ハ御用
   部屋様へ内覧ニ入相遣し可申旨ニ
   被仰候、
   算学鉤致三冊田辺様へ上ケ申候、
   四つ時頃御改作所罷出道程しらへ方
   入用書物、御用番中村様、賀古様へ
   上ケ申候所、請取申旨被仰候、
   四つ半時頃宗門御横目中西 
   新助殿、舟木平九郎殿算用場
   取次所衝立ノ前へ御出役、宗門帳
   御請印形御見届被成、帳面上ケ申候

一、同七日  天気
   賀古様へ御宅へ罷出、磁石代
   銀分明八日御渡し御座候様申上候、
   算学鉤致三部御役所へ
   上リ申分上ケ申候、
   算学鉤致小堀様御宅へ
   御暇乞旁罷出上ケ申候、
   日下理兵衛殿方へ見舞、夕
   方□咄し仕、旅宿へ罷帰
   飯ヲ喰、折橋伊兵衛方へ
   罷出候、御坊主御次御絵図
   方役人ニ御座候、折橋宅へ
   被罷出、町見方等習ヒ申
   度旨ニ而咄し居申候、
   御坊主松本梅慶殿ニ御座候、
   鉄五郎も上京いたし候由ニ而
   出府御座候ニ付、夜中三人
   咄し居申候、
 
一、同八日  天気
   御改作所罷出御暇乞仕申候、
   磁石代三百三十五匁、駄賃五百文代
   四匁七分由、〆、内三百目金沢
   町方手形三枚、三拾九匁七分由
   銀子御座候、
   七つ半時頃田辺様へ罷出候処、
   能州等野帳御用部屋様へ入
   御覧、御返し被成旨ニ而、右帳面
   御返しニ御座候、并能州千路潟
   分間帳面御貸しニ御座候、
   御改作御奉行様算学鉤致之事
       之旨被仰候、
 
   宮川要助宅へ見舞候所、夫婦共
   留主ニ而御座候ニ付、名札下女ヘ相渡
   申候、
        
一、同九日  天気
   中川下村宮森等旅宿へ
   見舞、昼後金沢出立、
    津幡河合屋理右衛門泊り
 
一、同十日 曇天 五つ時小雨
        但くりからゟ東ハふり
        不申候、
   今石動ゟ舟ニ乗り夕方
   帰宅いたし候、吉兵衛ハ私宅
   迄荷物持候而帰宅いたし候、
   〆
      諸入用払
 十月三日
一、八百七拾五文      鴨二羽 遣物代
一、七文          福岡茶屋
一、六文          わらし代 壱足
一、拾五文         今石動茶屋
一、拾五文         くりから茶屋
一、三百五拾文       石動ゟ津幡迄
                 かこ賃
 二泊分
一、四百文         津幡越中屋与兵衛方
                     宿料
 同四日
一、拾弐文         わらし弐足
一、五文          柳橋茶屋
一、拾八文         ひんつけ三つ
 同八日
一、百弐拾文        同   二十
一、四百文         墨壱丁    
               墨屋次助
一、三百文         真書筆六本
一、百文          槙かヽり壱つ
 同九日
一、弐貫五百文       和泉屋順平宿料
   但、十月四日ゟ八日迄五泊リ分
   上下弐人
一、三百文     同人 茶代
一、五拾文     同 下女
一、百五拾文    金沢端ゟ津幡迄
          駄賃 馬弐疋分
 同九日夕泊リ
一、四百文     津幡 河合屋理右衛門方
          上下弐人宿料
 同十日
一、六文      わらし壱足
一、五文      竹橋茶や
一、六文      わらし壱足    画像  翻刻トップ  画面トップ
一、九拾文     弐人分 舟賃
          石動ゟ横田迄
一、拾文      くりから茶代
一、五拾五文    ろうそく代
一、弐拾文     津幡ゟ竹橋迄
               駄ちん
一、六拾文     竹橋ゟ石動迄
               駄ちん
一、三拾文     まんちう拾ケ
 同九日
一、五百文     磁石駄賃取かへ番代
 同八日      半右衛門渡り、和泉やニ置候、
一、六百廿九文   吉兵衛取かへ
 同九日
一、六拾七文    同人へろうそく等取かへ
 同
一、金子壱歩    書物代中勘、塩屋
          与三兵衛へ渡
 〆七貫五百壱文    
     内
      六百九十六文 吉兵衛へ取替
      五百文    磁石駄賃
                番代渡り
      八百文    墨筆代
     残而
      五貫五百五文 金沢入用
      外ニ
    〆
         出    
十月三日
一、壱貫百文       銭
 同夕
一、南鐐壱片       津幡ニ而 
  代七百九拾文          
 八日          金沢
一、同 壱片       金沢   
  代七百七十五文
 同
一、同 壱片       同 墨屋次助
  代八百文
 同九日
一、金壱歩弐朱      金沢
  代弐貫三百四拾文
 同日    
一、壱貫文     和泉やゟ
   当七月預ケ申銭代
 同日
一、南鐐壱片    津幡
   代七百七十八文
  〆七貫五百八十三文
   内
    七貫五百壱文 右金沢
           入用
    八十弐文   請取
    〆
 
  十月五日    画像  翻刻トップ  画面トップ
 一、壱歩弐朱 金子
    本吉妙くわんや徳兵衛
    所持根発、曲尺、くさり
    三品代銀ニ相渡、中村様へ
    〆
 同九日      塩屋与三兵衛
一、壱歩 金    書物代中勘
 〆