© Imizu City Shinminato Museum.

絵図(広域地図) 富山県・石川県

当用覚帳

表紙 文政四年辛巳八月   
  当用覚帳
     石黒藤右衛門
 
1     御算用場御奉行   
   文政五年九月三百石     遠田誠摩様
    御加増 御公事場奉行被仰付候
   文政元年寅八月十六日    大地縫殿左衛門様
    文政五年六月御転役
   文政二年卯九月三日ゟ    山崎小右衛門様
                    頼母様と改名
   同年帰役          堀三郎左衛門様
                    孫左衛門様改名
   文政五年          石野雅楽助様
    文政十二年御転役
   同 文政十二年丑正月    笠間源太左衛門様
    十六日於江戸病死
   文政十二年二月廿九日ゟ   有賀甚六郎様
    文政十三年三月四日御免、御公事場奉行被仰付候
   同             原五郎左衛門様
 
2   文政十三年         成瀬主税様    
 
     御横目   
                 桑嶋織人様
   文政三年辰二月十八日ゟ   長田兵馬様
                 藤懸和兵衛様
 
3     三州   
      御郡御奉行
        但御改作方兼帯文政四年
        巳六月廿八日ゟ七月改ル
 
     戌五月十一日金沢町奉行被仰付候
     午■■ゟ
   頭並定検地兼帯       ○小掘八十大夫様
   申二月十七日但外■御郡奉行兼帯
   酉八月四日■先筒頭被仰付候
   同 未七月廿五日      ○千羽彦大夫様 △
百石御加増、物頭並
被仰付、戌八月七日御先筒頭被仰付候
天保三年辰正月四日病死
   同 文政九年戌七月     ○広瀬欣左衛門様
     依願役義御免
   同 文政六年未二月廿二日  ○有賀甚六郎様
     御先■■改方奉行
   同 文政五年十一月     ○溝口蔵人様
     御改作所奉行被仰付候
   同             ○金谷佐大夫様 △
     文政十三■寅十一月十九日御先弓頭被仰付、御勝手兼帯
   同 文政十三年寅十二月一日■ ○浅加伊織様  △
 
4   文政九年十二月一日    長谷川三右衛門様    
御馬廻御番頭■同役被仰付候
   午十月廿七日         土肥三左衛門様
    宮腰町奉行被仰付候
   午十二月役義御指除      水越縫殿太郎様
   酉十月頭並■仰付候     ○内藤十兵衛様 △
   文政十二年丑■■御馬廻御番頭
   大坂ニ而巳八月十九日     賀古八郎大夫様
   病死
   文政五年 月         永原貢様
   御役替被仰付候
   午十二月廿三日       ○小竹茂右衛門様
   頭並被仰付候
       酉八月病死仕候
   申三月           ○山森雄次郎様 △
   御頭並被仰付候
   午 月           ○大村友右衛門様 △
   頭並被仰付候
   申十月三日役義       ●寺尾喜左衛門様
   御指除逼塞被仰付候
   文政五年六月         原田又右衛門様    
   役義御免除
   文政九年戌十二月頭並    ○林久大夫様 △
    〆
   巳八月ゟ          ○中村岡三郎様 △
   天保三年辰二月廿八日頭並被仰付候
   文政五年午五月四日      松江多左衛門様 △
    亥八月廿四日病死
      当分兼帯
   同 未五月廿一日       中山義右衛門様
     表御納戸奉行
         役替
   同 未五月廿一日能美郡    竹内作左衛門様
     御代官御役替
   同九月廿八日ゟ        金子与三之助様
    文政九年戌五月御大小将横目被仰付候
   同十一月十三日ゟ       中村新左衛門様 △
    丑四月廿九日病死
 
5   文政五年午十二月廿三日    井上与兵衛様 △    
    天保二年卯■月三日病死
   同              石黒鍈八郎様 △
   御先手頭          ○木梨左兵衛様
    文政六年未二月廿七日
    申九月三日御指除■■被仰付候
   同五月二日          関屋平馬様
    申九月御近習番役被仰付候
   同五月廿一日         中川外記様
   惣頭並            大平欣大夫様
   同五月廿一日
   文政九年戌十一月依願役義御免
   同十二月八日加人       礒松森右衛門様 △
    申九月廿一日本役
   同廿八日           井上陽次郎様
                     庫太ト改名
   文政七年           嶋田権五郎様 △    
    申九月廿六日加人
   申十二月十五日        児嶋五郎右衛門様 △
    ■九月御横目へ転役
   文政九年戌六月七日本役被仰付候
   同加人            松本織人様 △
   文政八年酉七月八日      安田理右衛門様 △
   当分加人戌二月十二日      新兵衛様 戌■月五日
         本役被仰付          御改名
    天保二年卯十月四日御預地方御用転役
   同 八月廿一日当分加人    中八十郎様
   右同断            高田幸助様 △
  頭並ニ而御郡奉行      ○吉田兵馬様 △
十月十三日
   文政九年戌正月廿三日     駒井丹之丞様 △
   同十年亥十一月廿五日本役
   戌四月八日当分加人      笠間羊五郎様 △
   同              嶺四郎左衛門様
 
6   文政九年戌六月七日被仰付候  原篠金右衛門様 △    
    天保三年辰八月改名        六郎左衛門様
   同 六月 文政十二年     青木多門様 △
        丑二月十二日
             御普請奉行被仰付候
   同              稲葉助五郎様 △
   文政十年亥二月        沢田幸作様
    天保三年辰八月廿四日御大小将横目御転役
   同 丑七月本役被仰付     高木主税様
                  寅十月名替 主馬様
                    右近様
   同 九月十三日加人      馬場五郎左衛門様
寅九月本役被仰付候
   同 寅十二月本役被仰付    渡瀬左大夫様
                    七郎
   文政十二年丑二月廿九日加人  井上井之助様
   同年丑五月十二日加人     林源多郎様
    辰四月五日本役被仰付候
   天保二年卯二月        上月数馬様
   同卯十月当分加人       菊地九右衛門様    
   辰二月廿三日当分加人     笠間善七郎様
   同     当分加人     萩原勘大夫様
   同十月十二日当分加人     神尾主殿様
 
7      小杉新町詰足軽
   文化十五年寅正月ゟ      瀧田喜兵衛    
   山廻り
   寅正月ゟ留書         福井吉郎
   文政六年十月頃        安田貞右衛門
   ゟ山廻り役
                  小寺丈之助
                  高橋助七郎
                  高橋円大夫
                  山内六之丞
    瀧田喜兵衛天保四年巳七月■日役義御暇被下
    代り瀧明次郎御足軽ニ成ル、且山廻役明次郎へ被仰付候
       〆七人
 
8      高岡町御奉行   
   文政四年ゟ          半田佐門様
    天保五年御役替
   同              大橋作左衛門様
   天保六年           奥村
 
9      高岡御蔵所御徒    
                  田中又作殿
                  川嶋甚左衛門殿
      同所御蔵番足軽
                  米原義兵衛
                  矢部善左衛門
      吉久御奉行    
   文政■年五月病死       山森小弥太様
   天保七年四月病死       馬渕半大夫様
   天保七年申五月ゟ       嶋田権五郎様
      同所御徒
   辰四月ゟ           中村亦作殿
    但、文政十三年寅正月ゟ役義
    御免金沢へ帰り申候、尤吉久御蔵
    御指止ニ相成申候
 
10      年号元年ノ干支記ス    
   一、天正   癸酉 十九年 天正元癸酉年ヨリ
      天正十年秀吉公将軍  享和三年マテ
                 凡二百四十三ケ年
   一、文録   壬辰 四年
   一、慶長   丙申 十九年
      慶長四年三月三日利家公薨去
      同 八年家康公将軍
      同 十九年五月廿日利長公薨去
   一、元和   乙卯 九年
      元和二年家康公薨去
   △、寛永   甲子 二十年
 
11  一、正保   甲申 四年    
   一、慶安   戊子 四年
   一、承応   壬辰 三年
   一、明暦   乙未 三年
   一、万治   戊戌 三年
      万治元年十月十二日利常公薨去
   一、寛文   辛丑 十二年
   一、延宝   癸丑 八年
   一、天和   辛酉 三年
   △、貞享   甲子 四年    
   一、元禄   戊辰 十六年
   一、宝永   甲申 七年
   一、正徳   辛卯 五年
   一、享保   丙申 二十年
   一、元文   丙辰 五年
   一、寛保   辛酉 三年
   △、延享   甲子 四年
 
12  一、寛延   戊辰 三年   
   一、宝暦   辛未 十三年
   一、明和   甲申 八年
   一、安永   壬辰 九年
 
   一、天明   辛丑 八年
   一、寛政   己酉 十二年
   一、享和   辛酉 三年
   △、文化   甲子 十四年
            三月三日改元
   一、文政   戊寅 十二年    
            五月四日改元
   一、天保   庚寅
            十二月十六日改元
 
13    射水郡    
   文政四巳七月      中川村  文政十二年丑十月廿三日病死
    惣年寄          南善左衛門
     文政九年七月増御扶持高拾石被仰付候
     同十年七月五日御扶持高是迄之通り
    同          嶋村
                 折橋善兵衛
     文政八年七月先代之通御扶持高壱町六反百三拾九分被仰付候
     文政十三年寅十一月十日役義御指除
    年寄並        大門新町
                 笠間七右衛門
     文政十年亥七月惣年寄、天保四年巳三月御指除
    同          橋下条村
                  瀬一郎
    同          宮森村
                  庄五郎
     文政五年午四月八日 中川村
    同             南兵左衛門
     文政十年亥七月惣年寄
     文政六年未二月廿六日 加納村
    同             弥八郎
 
14    文政十年亥七月    嶋村    
    一、年寄並         儀左衛門
     文政十三年寅十二月十日役義御指除
 
       新田才許
    一、文化十年 被仰付候    二塚村
                    助左衛門(花押)
    一、文化十一年七月ゟ    大門新町
                    祐次(花押)
    一、文化十四年丑七月ゟ並役 高木村
      文政二年閏四月本役被仰付候 藤右衛門(花押)
      文政七年申十二月廿七日御扶持頂戴
    一、文政三年辰十二月ゟ   加納村
      文政六年未二月廿六日    弥八郎
        射水郡年寄並転役
    一、辰十二月ゟ       大白石村
      新川郡新田才許       三郎右衛門
       文政五年午十一月廿六日役義
       御指除
 
       山廻り    
    一、文政十年二月病死    下八ケ新村
                    兵九郎
    一、            東海老坂村
                    八郎左衛門
    一、            小杉新町
                    八左衛門
    一、            小杉三ケ村
                    太郎兵衛
    一、文政八年酉九月十二日  小杉新町
               病死   長七郎
 
15   一、文政元年寅七月ゟ    開発村    
                    源内
                  二塚村
    一、文政五年十一月       弥次右衛門
       山廻列 天保六年未三月山廻り役被仰付候
    一、文政七年十月      久々江村
       山廻列 文政十一年子五月 次左衛門
           役義御指除
    一、文政九年戌七月十三日  北野村
       山廻役          小左衛門 
                    甚助   名替
    一、文政十年亥三月朔日ゟ  小杉新町
       砺波郡山廻り役      長左衛門
       亥六月射水郡山廻役被仰付候
    一、文政十年亥六月     五十里村
       砺波郡山廻り役被仰付候  庄助
    一、天保二年卯十二月十六日ゟ 万尾村
       山廻り列         次兵衛
 
       無役年寄列    
    一、文政四年巳七月ゟ    下村
                    源七郎
                  宮森村
    一、同 文政十年亥五月六日   庄兵衛
        御公事場禁牢被仰付候所、同六月牢死仕候
    一、同              串岡村
        文政十一年子五月役義御指除  半左衛門
    天保三年辰七月十七日御場  
    一、惣年寄列臨時御用      折橋善兵衛
    同             
    一、年寄並帰役         嶋村義左衛門
         上庄組主附
    天保六年未三月       
    一、年寄列           石黒藤右衛門
       当分新田才許今迄之通可相勤事
 
16      砺波郡    
    文政四年巳七月ゟ      田中村
    一、惣年寄           得能小四郎
       文政五年午六月病死
                  和泉村
    一、同             石崎彦三郎
                  内嶋村
    一、同             五十嵐小豊次
                  中田村
    一、年寄並           源五郎
                  田中村
    一、同 御扶持高頂戴      覚太郎
       文政九年ゟ惣年寄
                  四日町村
    一、同             平助
                  金屋本江村
    一、同             金右衛門
 
17                 大瀧村   
    一、同 文政五年        平左衛門
         午年ニ病死
                  野尻村
    一、年寄並 未二月       六郎右衛門
                  埴生村
    一、同   同         伝三郎
                  中田村
    一、同   同年        義四郎
                  和泉村
    一、同             市右衛門
        無役年寄列
                  四日町村
                    斉右衛門
                  井波
       文政十年五月公事場    彦六
       禁牢被仰付牢死仕候
                  野尻村
       未二月廿八日       六郎右衛門
       年寄並被仰付候
                  埴生村
                    伝右衛門
                  大西村
       文政九年山廻り役兼帯   嘉左衛門
                  戸出村
    一、文政九年無役年寄列     又右衛門    
       同十年ゟ山廻り兼帯
    一、同断          宮丸村
                    次左衛門
 
        新田才許
                  苗嶋村
    一、文政三年辰三月ゟ      弥左衛門
                  埴生村
    一、同辰十二月ゟ        伝三郎
       未二月年寄並へ転役
                  岡村
    一、同五年十一月        二七郎
                  相木村
    一、同七年申八月        権六郎
 
18       砺波郡    
          山廻り
                  沢川村
    一、         御扶持人 田畑兵衛
                  木舟村
    一、病死            長兵衛
                  杉木新町
    一、文政四年十二月御指除    磯右衛門
                  相木村
    一、              権六郎
                  浅地村
    一、              新右衛門
                  下川崎村
    一、文化(政ヵ)十一年子五月   十左衛門
          役義御指除
                  木舟村
    一、文政三年辰八月ゟ      長一郎
 
    一、         苗嶋村弥左衛門忰   
 
    一、はきの露を取り墨にてすり
      喜の字かき申事、人のころハん■り
      に成るよし、
 
19       射水郡組名   
    一、倉垣組  惣年寄弐人主附
    一、法内組  橋下条村瀬一郎
    一、浅井組  嶋村
            折橋善兵衛
    一、二上組  中川村
            南善左衛門
    一、南条組  大門新町
            七右衛門
    一、上ノ庄組  同人
    一、八代組  宮森村
            庄五郎
     〆七組
 
        砺波郡
    一、福田組 主附内嶋村
            五十嵐小豊次
    一、宮嶋組  大瀧村   
            平左衛門
    一、若林組  金屋本江村
            金右衛門
    一、蟹谷村  四日町村
            平助
    一、石黒組  田中村
            得能小四郎
    一、太美組  田中村
            覚兵衛
    一、能美組  和泉村
            石崎彦三郎
    一、盤若組  中田村
            源五郎
    五ケ山赤尾谷、下梨谷、上梨谷、但大牧先組
    一、小谷組  五ケ山弐組
    同利賀谷、小谷、但岩渕先組惣年寄三人
                 之主附
    一、利賀谷組
     〆十組
 
20 (一紙文書)   
五ケ山  判金壱枚ハ代銀四百六十五匁替 
之法  同壱両ハ四十六匁五分、金四匁四分ニ而壱両也
同壱両ハ銀拾匁五分六厘八一八
         〆
五ケ山両組七拾ケ村之草高
       五千八百六拾四石七斗八升五合
一、金百弐拾枚七両三歩九分六厘七毛
一、金八枚   烟硝役
一、壱枚五両  大牧村湯運上
一、七枚    蝋、漆、蓑、紙役
〆金百三拾七枚三歩九分六厘七毛
但、百三拾七枚三両壱匁七分四厘弐毛五味
代銀
六拾三貫八百六拾弐匁九分弐厘
右算法寄違又金直し之仕立如何候哉、
相違有之様ニ相見申候、
 
21   一、三役所ハ   
        諸方、下行、御知行割
      右御借知御代官分口米右三ノ役所
      人々へ被下候事、
    一、御領国村御印ハ寛文十年
      九月七日也、
    春秋両度御郡廻り御請書
     今般御郡廻りニ御出被成諸事御法度
     御縮方之義被仰渡奉得其意候、依而
     私共御請判形仕上之申候、以上、
      年号月   __  
              __ 
            __
              __ 
                
     御郡
      御奉行所  但一役名連名
 
    一、寛政十戊午年、本朝天王ノ御名、   
    一、江戸■井越前守三千石、御作奉行、
    一、関先生ノ墓所、江戸堀ノ内妙法寺ニアル由、
    一、紅毛ノ制、舟人ノ用器也、象限器(ヲクタントウ)ハ所々ニ目鏡仕込、
     日月星ヲ写テ見ル道具之由、
    一、伊能勘解由ノ孫伊能三郎右衛門、御公儀ヨリ五人扶持
     帯刀御免、江戸日本橋辺白屋町ニ而十五間四方
     居屋敷拝領之由、
    一、大坂土屋五郎兵衛、御公義ヨリ居屋敷十五間四方拝領、
     大坂質屋棟取被仰付置候由、
    一、遠藤様磁石ハ子一度七十五分ハ正南北ニ当ル
    一、金城御絵図道程惣間一十三万七千五百間也、
     則六十三里廿三町四十間と成ル、
    一、砺波郡野端村縁川橋長拾間也、
    一、天池ノ辺ゟ信州鑓ケ岳、薬師ケ岳ト砺波郡
     鍬崎山トノ間ヨリ見ル也、
    一、京都河野通礼ノ弟子、石つ禅師也、天文ノ弟子也、
    一、天球、地球相求メ申度事、
 
22   一、渾天新語  一、海路安乗録   
    一、地球ノ図
 
      有沢才右衛門殿方
       与力吉岡皆右衛門
       藤田殿家来 清水宇八郎
       長屋平馬殿家来 伊藤源五兵衛
      遠藤数馬殿方
            西村太仲
       長様御家来 河野久太郎
       村井様同  日下理兵衛
       玉井様同  早川理兵衛
      割場小矢庄右衛門 三角風蔵
          足軽ニ被仰付候
       遠藤数馬殿家来
            千塚甚五右衛門
      御次 御絵図方主附
            田辺吉平
            山岸喜左衛門
            有沢幸蔵
            〆
    一、金城御絵図、文政四年ゟ文政十三寅年迄   
      御絵図并野帳出来ニ而御次へ上ル、
    一、金城御絵図、御家中居屋敷右絵図面へ
      書入方役人 天保二卯年ゟ
             西村太冲
             清水宇八郎
             三角風蔵
            外ニ足軽壱人
       御細工方  村田
          画師
       右人々相懸り、御殿ニ御絵図方
       役所有之由ニ承り申候、
       〆
     宗半町   有沢才右衛門様
     彦三弐番町 遠藤数馬様
 
23    長様御家中   
           柴野優次郎
     柴野門人
      長様御家中
           乙崎湖太郎
     同断
     本多播磨守様御家中
           前川信左衛門
     同  菊地大学殿家中
      三社宮ノ前川原片町 小原九八郎
 
    一、松前箱立 高田屋
      ヲロシヤ■之時分彼国被召捕箱立舟ニ乗せ
      返ス人也、彼国ノ者と約定シタル事ヲ公義へ申上ル
      大功者也、太刀槍等御免、日本町人頭ノヨシ、
      本ハ兵庫ノ商人也、
 
       御次御絵方役  
    文政十一年子八月改ル
    一、    西町 宮方政之丞
    一、       山本清兵衛
     〆
          三社 宮井柳之助
    一、医王仙高四百八十間計与遠藤様御咄、
      又粟ケ崎辺ヨリ遠サ五里計ニ遠藤殿
      測量之由、但小磁石ニ而左右一里計退進ニ而
      量り申由、
     彦三五番町
     遠藤様ノ西小路     西村太冲
     ゟ下り候ハヽ西村氏宅へ行申候、
            甲斐守様御家中
     三社梅沢円左衛門方    柴野優二郎
     同居  文政九年十二月
但、梅沢優二郎義、柴野故喜五右衛門
為養子跡式相続仕候、
 
24   一、御米方并検使方ニハ、野袴并  
      せつたへはき羽織ノ下可仕候ニ而可然事、
    一、大聖寺様御通り御用、野合ニ而ハ
      𥿻羽織せつたへ并たちつけはき
      可申事、名札ハ性名書記申事、
    一、放生津新米改方印形取之時分、
      袴ノ羽織計ニ而申渡候事、
      大聖寺様御通りニ付名札
射水郡年寄高木村
婦負郡御境目附役人 石黒藤右衛門
打出本江村肝煎
助三郎
 
               新川郡南保村 町ノ肝煎
一、 助次
              隣   
           長様ノ前通り北角
    一、居住替ル申候     宮方政之丞殿 ○
               砺波郡三郎丸村
    一、          盤若組 喜右衛門
              富山立町横今町
               黒崎永宗寺向
    一、          高木屋吉兵衛
    当町鶴来      福町中屋喜平次弟
     米屋甚右衛門ニ成ル  影山直次
              砺波郡若林組
               寄嶋村 彦右衛門
    申二月
              同郡宮嶋組
               芹川村佐次兵衛忰
    申七月            佐兵衛
      縄張人ニ被仰付候ニ付、
      私宅へ相見へ申候、
               福町村六郎谷屋
                  伝右衛門
 
25              城端紺屋文左衛門忰   
                   五左衛門
                二男 喜右衛門
               同所谷屋次郎右衛門忰
                   吉右衛門
               加州寺井村
                   八右衛門
               同 漆畑屋
                   市郎右衛門
               同 宮竹新村
                   太郎右衛門
               砺波郡下次郎嶋村
                   せ
                   湯四郎
            金沢大橋作之進殿ノ内
                   梅沢優次郎
     新川郡東岩瀬      岩田甚左衛門忰
     在住足軽          岩田武次郎
                 岩田義七郎忰
                     シヨ
                   岩田恕太郎
         村井又兵衛様上御家中   
                 日下理兵衛
         長甲斐守様上家中 三番町
                河野三郎左衛門忰
                   久太郎
         浅野川大橋爪川除御徒町
                   松本梅慶
         才川古寺町
                   山岸小弥太殿
         才川大工町
                   宮川要助
         彦三弐番町遠藤数馬様内
                   増田茂平
                   手塚甚五右衛門
         小橋ノ下■■野町国沢様ノ隣西村太冲
         ほろ町       沢田義門様
         竪町阿つ称屋小路
          八月病死    ○田辺吉平様○
 
26      割付時附   
    子   夜九つ時  半時前日ノ分
半時今日ノ分
丑   同八つ時
寅   同七つ時
卯  ○六つ時   半時 夜
          半時 昼
辰   昼五つ時
巳   同四時
午   同九時
未   同八時
申   同七時
酉  ○昼六つ時  半時 昼
    夜     半時 夜
戌   夜五つ時
亥   同四つ時
    〆